よつ葉作業所
事業概要
名 称 生活介護
所 在 地 〒451-0072 名古屋市西区笠取町4丁目77番
電話(052)522-8202 FAX (052)522-8205
設置・経営主体 社会福祉法人 よつ葉の会
敷 地 面 積 379.31㎡
建 築 面 積 1F 242.53㎡ 、2F 171.94㎡
建物の規模・構造 鉄骨造、4階建(内1・2階部分)
1階 多目的室、厨房
2階 作業室、事務室、相談室、静養室・医務室
開 所 年 月 日 平成25年6月1日(旧よつ葉作業所 平成22年4月1日開所)
定 員 生活介護40名
電話(052)522-8202 FAX (052)522-8205
設置・経営主体 社会福祉法人 よつ葉の会
敷 地 面 積 379.31㎡
建 築 面 積 1F 242.53㎡ 、2F 171.94㎡
建物の規模・構造 鉄骨造、4階建(内1・2階部分)
1階 多目的室、厨房
2階 作業室、事務室、相談室、静養室・医務室
開 所 年 月 日 平成25年6月1日(旧よつ葉作業所 平成22年4月1日開所)
定 員 生活介護40名
活動内容
○
|
よつ葉レストランの営業 営業を通して販売・接客を行う中で、より多くの人々とのふれあいを大切にし、地域性・社会性を育てていきます。 |
○
|
パン・菓子・大判焼き等の製造・販売
焼きたてのパンやクッキー、ケーキ、大判焼きなどの製造・販売を通して地域の方々との交流・ふれあいを育てていきます。 |
○
|
軽作業・受託作業
一人ひとりの障害特性に合わせて、様々な軽作業・受託作業を行います。 |
〇
|
健康管理
日常的に健康・保健に十分に配慮できるよう健康チェック・健康相談を行います。また、必要に応じて、医療機関と連絡・相談を行います。 |
日 課
8:45 | 通勤 準備 |
9:00 | 朝の会(挨拶・健康チェック) |
9:30 | 作業開始 |
12:00 | 昼食 |
13:00 | 作業 |
15:00 | 喫茶タイム |
15:50 | 帰りの会 |
16:00 | 退勤 |
アクセス(よつ葉作業所)
名古屋市西区笠取町4-77
TEL:052-522-8202
バーチャル旅行企画(2020.11.30.)
2020.10/30 ハロウィン企画
2020.8.25. 食べ物企画


よつ葉作業所では、昨日食べ物企画を行いました^_^ 手作りのワッフルとパンケーキにお好みのトッピングを添えてのスペシャルおやつです^_^

皆さん目の前で手作り出来立てを注文して笑顔で食べられていました^_^
2020.8.10. 縁日企画

本日、よつ葉作業所では『縁日企画』を行いました^_^

三密を避けながら皆さん景品を狙って楽しまれていました^_^

2019年度 名障連福祉施設絵画展 表彰!!
2019年8月27日(火) 名障連福祉施設絵画展にて、よつ葉作業所から2名の方が受賞されました。
Hさんの「ゴリラ」が入選。 Nさんの「しんかんせん」が佳作。
2019年9月20日(金) 日帰り旅行Aコースに行きました。
3月17日(土)東海医療福祉専門学校の学生及び職員の皆さまより、こども食堂に寄付金をいただきました。
2014年度 日本財団福祉車両助成事業 車両贈呈式
平成27年3月25日、日本財団様より 2014年度福祉車両助成事業でホンダの「アクティ」を「よつ葉作業所」に配備していただきましたので、ご報告いたします。ここに事業完了のご報告と共に、ご協力賜りました関係者の皆様に謹んで感謝の意を表します。
事 業 名:日本財団 2014年度福祉車両助成事業
事業内容:ホンダ/アクティ、軽自動車、2WD/AT、ガソリン車、4名乗り
使用場所:よつ葉作業所
愛知県名古屋市西区笠取町四丁目77番地
事業総額:¥654,000
助 成 金:¥520,000
完了年月日:平成27年3月25日
(*写真は3月25日納車、3月31日車両贈呈式。)